たまにはゲスト気分で
久しぶりに秩父谷を出て、隣の郡市のトレイルへ。
遠征って程ではないのですが、以前10年ほど勤務先だった地なので、そこそこ土地勘?があるのです。
有名なトレイルですが、一応ゲストとして訪れるトレイルなので、目印になるような画像は載せません。
この地のローカルに、迷惑を掛けたくありませんから。
道の駅に車を置き、急な林道を1.5km程ヒルクライムしてトレイルへ。
前半は、第一のピークまで登りが続きます。

このトレイルは、トレイルランナーが多かったですね。
野イチゴとスミレの花が、咲き競っていました♪
トレイルの前半には自転車進入禁止の区間があるので、勿論遵守。
少し下った所に登り返すようにエスケープルートがあり、走行禁止区間を巻くように道が出来ている。
ローカルの方達の仕事でしょう。
ゲストとして訪れる方は、守りましょうね。

トレイルの中間部はアップダウンを繰り返す、XC基調のトレイル。
乗車で行けるか否かの登りが続き、なかなか楽しい♪
ここでは、ミッドファットの恩恵を感じられずにはいられませんでした。
ラフなペダリングをしてもトラクションが抜けることは稀で、木の根っこをグイグイ超えて行く。
このトラクションの高さを生かすには、フロントギヤはダブルのワイドレシオ仕様の方が良いのでは?なんて思ったり。
ミッドファット+フルサスのバイクなんて、トレイルでは持て余してしまうのではないか等、いらん心配なども(笑)。

第2のピークを超えると、いよいよ下り基調に。
久しぶりに訪れたけど、ここからは相変わらず楽しい♪
途中からメインルートを外れ美味しい下り区間があるはずなのに、分岐の入り口が見つからずスルーしてしまった。
しばらく訪れない間に倒木で塞がれていたが無事発見、不安になりながらも押して進む。
100m程進むと視界が開けトレイルは続いていた、嬉しい!!
入り口が分からないのは、シークレット的なルートには良いことですね♪

ここからが、最高な区間。
このためにやって来たと言ったら、言い過ぎかな(笑)。

ダブル・バーム。
押し上げて、この区間だけを走りに来る人達も居るみたい。

トレイルの出口は、同期の友人の家の近く(笑)。
毎度、いつものコンビニで補給して帰路に付きました。

デポ地までの舗装路移動も、なんだかやけに漕ぎが軽く感じたのは、下りが楽しかったから!?
う~ん、26+ は今の所デメリットは全く感じなくて、良い所ばかりが目につくなあ。
遠征って程ではないのですが、以前10年ほど勤務先だった地なので、そこそこ土地勘?があるのです。
有名なトレイルですが、一応ゲストとして訪れるトレイルなので、目印になるような画像は載せません。
この地のローカルに、迷惑を掛けたくありませんから。
道の駅に車を置き、急な林道を1.5km程ヒルクライムしてトレイルへ。
前半は、第一のピークまで登りが続きます。

このトレイルは、トレイルランナーが多かったですね。
野イチゴとスミレの花が、咲き競っていました♪
トレイルの前半には自転車進入禁止の区間があるので、勿論遵守。
少し下った所に登り返すようにエスケープルートがあり、走行禁止区間を巻くように道が出来ている。
ローカルの方達の仕事でしょう。
ゲストとして訪れる方は、守りましょうね。

トレイルの中間部はアップダウンを繰り返す、XC基調のトレイル。
乗車で行けるか否かの登りが続き、なかなか楽しい♪
ここでは、ミッドファットの恩恵を感じられずにはいられませんでした。
ラフなペダリングをしてもトラクションが抜けることは稀で、木の根っこをグイグイ超えて行く。
このトラクションの高さを生かすには、フロントギヤはダブルのワイドレシオ仕様の方が良いのでは?なんて思ったり。
ミッドファット+フルサスのバイクなんて、トレイルでは持て余してしまうのではないか等、いらん心配なども(笑)。

第2のピークを超えると、いよいよ下り基調に。
久しぶりに訪れたけど、ここからは相変わらず楽しい♪
途中からメインルートを外れ美味しい下り区間があるはずなのに、分岐の入り口が見つからずスルーしてしまった。
しばらく訪れない間に倒木で塞がれていたが無事発見、不安になりながらも押して進む。
100m程進むと視界が開けトレイルは続いていた、嬉しい!!
入り口が分からないのは、シークレット的なルートには良いことですね♪

ここからが、最高な区間。
このためにやって来たと言ったら、言い過ぎかな(笑)。

ダブル・バーム。
押し上げて、この区間だけを走りに来る人達も居るみたい。

トレイルの出口は、同期の友人の家の近く(笑)。
毎度、いつものコンビニで補給して帰路に付きました。

デポ地までの舗装路移動も、なんだかやけに漕ぎが軽く感じたのは、下りが楽しかったから!?
う~ん、26+ は今の所デメリットは全く感じなくて、良い所ばかりが目につくなあ。
スポンサーサイト