ヘッドチューブにクラックが入る
世の中、ちょっとばかり気になることってありますよね。
自分の体調とか、仕事で「あちゃ~、やっちまったかな?」とか。
自転車でも、気になるか気にならないか位の異音とか、嫌ですよね。
何処からともなく聞こえてくる「コツコツ」音を、コツコツと1か所づつ潰して見つけて行く。
大概は、ボルトの増し締めや、グリスアップで解消。
「心配させんなよ、このヤロー!」ってな、パトゥーンが多いですが。
世の中、それで解決しないこともある訳で...
「あれっ?ヘッドチューブにクラック入ってない?」。

いやいや、塗装のひび割れデショ?
アレレ、やっぱりクラックでした(涙)。
う~んインテグラルだと、逝く時はこうなるよね。
昔から CHRIS KING のスチールセット最強、なんて聞くしね。

逝ってしまいました、Model-C フレーム。
ついでに隅々まで見たら、身に覚えはないのですがシートステイも潰れていたり。
フルリジッドでシングル・スピード、壊れる所が無いじゃん!!なんて安心しきっていましたが、壊れるパーツが無ければフレームが壊れる。
世の中に、壊れない物はないのです。
メガストラクチャーでさえ、重力子放射線射出装置の前では破壊されてしまうのです!!

う~ん、ストリートの親分も鳴りを潜めてしまったし、僕自身も腰を壊して乗っていないから問題ないと言えば問題ない。
でもストリート出身の身としては(大袈裟)、ストリート用のバイクが無いのは寂しいような。
まあ時間を置いて、どうしても乗りたくなったとしたら、幸いにも日本にはTUBAGRAがありますから。
BMXエンド(110mm/14mmアクスル)で、Vブレーキ仕様なんてのをオーダー出来るなんて幸せな事だと思います♪
その親分と、Mozu。
※ストリートライドとは言ってもクローズドな場所で乗ります、念のため。

自分の体調とか、仕事で「あちゃ~、やっちまったかな?」とか。
自転車でも、気になるか気にならないか位の異音とか、嫌ですよね。
何処からともなく聞こえてくる「コツコツ」音を、コツコツと1か所づつ潰して見つけて行く。
大概は、ボルトの増し締めや、グリスアップで解消。
「心配させんなよ、このヤロー!」ってな、パトゥーンが多いですが。
世の中、それで解決しないこともある訳で...
「あれっ?ヘッドチューブにクラック入ってない?」。

いやいや、塗装のひび割れデショ?
アレレ、やっぱりクラックでした(涙)。
う~んインテグラルだと、逝く時はこうなるよね。
昔から CHRIS KING のスチールセット最強、なんて聞くしね。

逝ってしまいました、Model-C フレーム。
ついでに隅々まで見たら、身に覚えはないのですがシートステイも潰れていたり。
フルリジッドでシングル・スピード、壊れる所が無いじゃん!!なんて安心しきっていましたが、壊れるパーツが無ければフレームが壊れる。
世の中に、壊れない物はないのです。
メガストラクチャーでさえ、重力子放射線射出装置の前では破壊されてしまうのです!!

う~ん、ストリートの親分も鳴りを潜めてしまったし、僕自身も腰を壊して乗っていないから問題ないと言えば問題ない。
でもストリート出身の身としては(大袈裟)、ストリート用のバイクが無いのは寂しいような。
まあ時間を置いて、どうしても乗りたくなったとしたら、幸いにも日本にはTUBAGRAがありますから。
BMXエンド(110mm/14mmアクスル)で、Vブレーキ仕様なんてのをオーダー出来るなんて幸せな事だと思います♪
その親分と、Mozu。
※ストリートライドとは言ってもクローズドな場所で乗ります、念のため。

スポンサーサイト