秩父の山で起きていること
こんばんは、Dannyです。
MTB歴って人それぞれな訳ですが、走り始めた頃の純粋な楽しさ、持ち続けていらっしゃいますか?
僕は訳あって、そんな純粋な楽しさを、最近忘れてしまったような気がします。
ある事件を機に...
僕が以前書いたポスト、覚えていらっしゃる方が居るか分かりませんが、今回は包み隠さず書きたいと思います...

先ず、秩父のトレイルで何が起きているかと言いますと、こんな看板が設置されています。
勿論、僕等がこのような遊歩道を走ることは無いのですが、看板が設置されてしまったこと自体がとても悲しいことです。

(via 埼玉県秩父環境管理事務所)
それでは、今回の経緯を書きたいと思います。
尚今件は、警察関係者の方と交流のあるショップ経由で聞いた内容です。
この内容を信じるか否かは、読んで下さったあなたの判断に委ねます。
しかしながら以前から僕のBlogを読んで下さっている方には、僕等のトレイルに対するスタンスを加味して頂いた上で判断して頂けると幸いです。
数か月前、トレイルにオートバイが入って煩いと、付近住民より警察に通報がありました。
この通報を受けて、埼玉県警・山岳救助隊が現地調査に向かいます。
そこで山岳救助隊が見たものは、オープン・トレイルでハイカーや山仕事の方も使うトレイルにも関わらず、MTB用に必要以上に手を入れられたトレイルでした(結局オートバイの騒音とは別に、問題になって行く)。
山岳救助隊としても見逃すことのできないレベルの作り込みであり、このトレイルを商用目的で使用しているMTBガイドの事務所へ聴取に向かいました(この方の情報は、以前から警察も得ていたらしい)。
そこでの対応は、救助隊の方の話ということで一歩引いてみると一方通行な見方になってしまいますが、それを考慮しても横柄な態度に隊員さんも驚かれたそうです。
この件を機に遊歩道の安全が脅かされていると判断され、秩父環境管理事務所により看板設置と言う流れになっています。
またTwitterで流れて表面化しましたが、この付近をヒルクライムしているライダーに対し、車での幅寄せという信じられない行為も行っているようです。
Twitterもいいですが、今後は通報すべき行為だと思います。
悔しいですね、とても悔しいです。
たった一人の心無いMTBerの行動で(しかもそれで飯を食っているガイドですよ)、このような事態になってしまいました。
対象となるトレイルを走っている訳ではありませんから、実害はないでしょう。
しかし、この看板を見た方がMTBerを見た時に、どう思うでしょうか?
今まで、多くの方が積み上げてきた信頼が、一瞬で消え失せてしまったのです...
ただ幸いなことに山岳救助隊としては、僕等ローカルライダーやモンキーさん達のトレイルに対するスタンスや愛情は十分に理解して下さっており、今件は「心無い一人のMTBer」が原因という見解で間違いないそうです。
しかしながら、落ち込んでばかりは居られません。
僕等は以前から励行している「トレイル・コード」を胸に刻み、以前にも増して「山で遊ばせて貰っている人間」として、行動して行きたいと思います。
また秩父に訪れるライダーさんも、このような事情を理解して頂いて、マナーを守って楽しんで頂けると幸いです。
「また、このトレイルに訪れたい!」と思ったとしたら、次回訪れる未来の自分の為にも!

最後に我が儘ながら、少しだけ私見を書かせて下さい。
僕等ローカルライダーは、良くも悪くも、そこに住む限り山とは縁が切れません。
例えその山が悲しいことにMTB走行禁止となったとしても、玄関を出ると目に映る山を悲しい目で見続けなければなりません。
想像して見て下さい、
それはあなたが大切にして、仲間と楽しい時間を共有している裏山です...

こんなことを書いたので、恐らく僕は言われの無い中傷を受けたり、嫌がらせを受けるでしょう。
でも、それも全部このBlogと共に、キャッシュで後世に残るようにして行きたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
Danny
~ 追記 ~
こちらも合わせてお読みください → 数日経ってみて...
MTB歴って人それぞれな訳ですが、走り始めた頃の純粋な楽しさ、持ち続けていらっしゃいますか?
僕は訳あって、そんな純粋な楽しさを、最近忘れてしまったような気がします。
ある事件を機に...
僕が以前書いたポスト、覚えていらっしゃる方が居るか分かりませんが、今回は包み隠さず書きたいと思います...

先ず、秩父のトレイルで何が起きているかと言いますと、こんな看板が設置されています。
勿論、僕等がこのような遊歩道を走ることは無いのですが、看板が設置されてしまったこと自体がとても悲しいことです。

(via 埼玉県秩父環境管理事務所)
それでは、今回の経緯を書きたいと思います。
尚今件は、警察関係者の方と交流のあるショップ経由で聞いた内容です。
この内容を信じるか否かは、読んで下さったあなたの判断に委ねます。
しかしながら以前から僕のBlogを読んで下さっている方には、僕等のトレイルに対するスタンスを加味して頂いた上で判断して頂けると幸いです。
数か月前、トレイルにオートバイが入って煩いと、付近住民より警察に通報がありました。
この通報を受けて、埼玉県警・山岳救助隊が現地調査に向かいます。
そこで山岳救助隊が見たものは、オープン・トレイルでハイカーや山仕事の方も使うトレイルにも関わらず、MTB用に必要以上に手を入れられたトレイルでした(結局オートバイの騒音とは別に、問題になって行く)。
山岳救助隊としても見逃すことのできないレベルの作り込みであり、このトレイルを商用目的で使用しているMTBガイドの事務所へ聴取に向かいました(この方の情報は、以前から警察も得ていたらしい)。
そこでの対応は、救助隊の方の話ということで一歩引いてみると一方通行な見方になってしまいますが、それを考慮しても横柄な態度に隊員さんも驚かれたそうです。
この件を機に遊歩道の安全が脅かされていると判断され、秩父環境管理事務所により看板設置と言う流れになっています。
またTwitterで流れて表面化しましたが、この付近をヒルクライムしているライダーに対し、車での幅寄せという信じられない行為も行っているようです。
Twitterもいいですが、今後は通報すべき行為だと思います。
悔しいですね、とても悔しいです。
たった一人の心無いMTBerの行動で(しかもそれで飯を食っているガイドですよ)、このような事態になってしまいました。
対象となるトレイルを走っている訳ではありませんから、実害はないでしょう。
しかし、この看板を見た方がMTBerを見た時に、どう思うでしょうか?
今まで、多くの方が積み上げてきた信頼が、一瞬で消え失せてしまったのです...
ただ幸いなことに山岳救助隊としては、僕等ローカルライダーやモンキーさん達のトレイルに対するスタンスや愛情は十分に理解して下さっており、今件は「心無い一人のMTBer」が原因という見解で間違いないそうです。
しかしながら、落ち込んでばかりは居られません。
僕等は以前から励行している「トレイル・コード」を胸に刻み、以前にも増して「山で遊ばせて貰っている人間」として、行動して行きたいと思います。
また秩父に訪れるライダーさんも、このような事情を理解して頂いて、マナーを守って楽しんで頂けると幸いです。
「また、このトレイルに訪れたい!」と思ったとしたら、次回訪れる未来の自分の為にも!

最後に我が儘ながら、少しだけ私見を書かせて下さい。
僕等ローカルライダーは、良くも悪くも、そこに住む限り山とは縁が切れません。
例えその山が悲しいことにMTB走行禁止となったとしても、玄関を出ると目に映る山を悲しい目で見続けなければなりません。
想像して見て下さい、
それはあなたが大切にして、仲間と楽しい時間を共有している裏山です...

こんなことを書いたので、恐らく僕は言われの無い中傷を受けたり、嫌がらせを受けるでしょう。
でも、それも全部このBlogと共に、キャッシュで後世に残るようにして行きたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
Danny
~ 追記 ~
こちらも合わせてお読みください → 数日経ってみて...
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんわであります!
自分も微力ながらローカルの一人として協力したいと思います。
これからも素晴らしいトレイルで遊ばせて貰える様にがんばりましょうね。
大丈夫!お天道さまは、きっと見ていてくれていますよ。
自分も微力ながらローカルの一人として協力したいと思います。
これからも素晴らしいトレイルで遊ばせて貰える様にがんばりましょうね。
大丈夫!お天道さまは、きっと見ていてくれていますよ。
包み隠さないのであれば
包み隠さないのであれば、相手が誰なのか書いて頂けませんか?
でないと、誰の事なのか疑心暗鬼のままですし、
仮にそのエリアでガイドをする人が複数いた場合、全員が疑われる可能性もあります。
でないと、誰の事なのか疑心暗鬼のままですし、
仮にそのエリアでガイドをする人が複数いた場合、全員が疑われる可能性もあります。
No title
erorogunsou さん、こんばんは♪
ありがとう。
こういう時は仲間のありがたみを、肌で感じるよ!
ありがとう。
こういう時は仲間のありがたみを、肌で感じるよ!
No title
通りすがり さん。
コメントありがとうございます♪
>包み隠さないのであれば、
すみません、矛盾してますかね。
僕としてもそこは悩んだ末にこうしたので、書くことはしません。
ただ、おっしゃることも理解できますので、どうしてもと言うことであれば、
通りすがりさんのURLかアドレスを明記して頂ければ、可能かと。
僕は一応、こんなBlogでも看板を背負っているので、逃げも隠れもしませんですし。
ごめんなさい、これが精一杯ですが如何でしょうか?
コメントありがとうございます♪
>包み隠さないのであれば、
すみません、矛盾してますかね。
僕としてもそこは悩んだ末にこうしたので、書くことはしません。
ただ、おっしゃることも理解できますので、どうしてもと言うことであれば、
通りすがりさんのURLかアドレスを明記して頂ければ、可能かと。
僕は一応、こんなBlogでも看板を背負っているので、逃げも隠れもしませんですし。
ごめんなさい、これが精一杯ですが如何でしょうか?
ゲンコツですね!
前記で書かれた方の意見に同調する訳ではありませんが、やはりここまできたら名前を出すべきです。秩父の山ならず、群馬の赤城山の方でも、同じような話しを聞きました。これでは、他の方々も同類にされてしまいます!残念ですがその方は、ゲンコして締め出しましょう!
No title
>通りすがりさん
秩父地域でMTBのガイド業をしている方は多分そう居られないと思われます。
Dannyさんの文面からも決して個人攻撃が本意ではないと察していただけると思います。
私たちはただ、自分たちが日々走らせてもらっている場所が一部の心ない方の行為で制約や
制限、管理されたくないだけなんです。
いままで`山を走らせてもらっている`気持ちでMTBに乗ってきたのですから。
秩父地域でMTBのガイド業をしている方は多分そう居られないと思われます。
Dannyさんの文面からも決して個人攻撃が本意ではないと察していただけると思います。
私たちはただ、自分たちが日々走らせてもらっている場所が一部の心ない方の行為で制約や
制限、管理されたくないだけなんです。
いままで`山を走らせてもらっている`気持ちでMTBに乗ってきたのですから。
No title
です。
初めまして。
以前からDannyさんのブログを拝見させていただいておりました。
(今までコメントも残さず、ただ見ていただけでスミマセン・・・)
erorogunsouさんと同じで、ローカルの一員として、N町出身として
微力ながら協力をさせていただければと思います。
いつまでも、子供たちのためにも、トレイル・自然を楽しめる場所にしていきましょう!!
初めまして。
以前からDannyさんのブログを拝見させていただいておりました。
(今までコメントも残さず、ただ見ていただけでスミマセン・・・)
erorogunsouさんと同じで、ローカルの一員として、N町出身として
微力ながら協力をさせていただければと思います。
いつまでも、子供たちのためにも、トレイル・自然を楽しめる場所にしていきましょう!!
No title
Danny T.さん、今晩は。
こうやって記事にすること、そしてその反響が想像できるだけに相当悩まれたと思います。
この地域でライドを楽しんでいれば、それが誰を指しているか自ずと判るでしょう。ココで名前を出したところで解決するとは思えません。私の望む結末は看板を見て、当事者がローカルレベルながらコトの重大さに気がついてくれることです。
とは言うものの、実際のところの私はズルいので彼の営業コースやハイカーさんとは被らないシークレットトレイルへ逃げて楽しんでいます。人目に触れているのは横移動の時だけかな。
これからもローカルもどきとしてシークレットは探し出しますのでご一緒しましょう。
こうやって記事にすること、そしてその反響が想像できるだけに相当悩まれたと思います。
この地域でライドを楽しんでいれば、それが誰を指しているか自ずと判るでしょう。ココで名前を出したところで解決するとは思えません。私の望む結末は看板を見て、当事者がローカルレベルながらコトの重大さに気がついてくれることです。
とは言うものの、実際のところの私はズルいので彼の営業コースやハイカーさんとは被らないシークレットトレイルへ逃げて楽しんでいます。人目に触れているのは横移動の時だけかな。
これからもローカルもどきとしてシークレットは探し出しますのでご一緒しましょう。
No title
関西に住んでます裏山大好きおっさんMTB乗りです。
僕はDanny Tさんが書かれようとしてること、全面的にリスペクトします。
関西の地でも色々と問題は発生してますし、ごく一部のMTB乗りの所為で本当はハイカーの方と共存しなくてはいけないトレイルがハイカーさんが「あそこには危なくて行けない。」というような状況になってるところもあります。
僕はどのショップにもどのチームにも属していないので(仲間は居ますが)大々的にトレイル保護の活動は出来ませんが、個人で出来ることをしっかりとやっていこうと思っています。
関西の山の中よりDanny Tさんの愛する裏山が気持ちのいい裏山に育って行くように祈っています。
それと・・・もっともっと日本のMTB乗りが世間に胸張って「裏山走ってます。」って胸張って言えるように。
僕はDanny Tさんが書かれようとしてること、全面的にリスペクトします。
関西の地でも色々と問題は発生してますし、ごく一部のMTB乗りの所為で本当はハイカーの方と共存しなくてはいけないトレイルがハイカーさんが「あそこには危なくて行けない。」というような状況になってるところもあります。
僕はどのショップにもどのチームにも属していないので(仲間は居ますが)大々的にトレイル保護の活動は出来ませんが、個人で出来ることをしっかりとやっていこうと思っています。
関西の山の中よりDanny Tさんの愛する裏山が気持ちのいい裏山に育って行くように祈っています。
それと・・・もっともっと日本のMTB乗りが世間に胸張って「裏山走ってます。」って胸張って言えるように。
No title
最近こういった動きがあるようですね。
私も知り合いのバイカーからたまに聞きます。
一部のマナー違反によってこういう事態になるのは
避けないといけないですね。
私も知り合いのバイカーからたまに聞きます。
一部のマナー違反によってこういう事態になるのは
避けないといけないですね。
No title
kuro.papa さん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
すみません、今回は個人攻撃することが目的ではなく、
このような事件から自分たちも今一度戒め、今後どうして行くかを決意するために書きました。
>秩父の山ならず、群馬の赤城山の方でも、同じような話しを聞きました。
群馬県でも、そのようなことが起きているのですか...
>これでは、他の方々も同類にされてしまいます!
他の方が書かれていますが、秩父でガイドをやっている方は限られていますし、
オープン・トレイルを造り替えてしまうなんて方は、あまりいらっしゃらないと思いますので。
コメント、ありがとうございます。
すみません、今回は個人攻撃することが目的ではなく、
このような事件から自分たちも今一度戒め、今後どうして行くかを決意するために書きました。
>秩父の山ならず、群馬の赤城山の方でも、同じような話しを聞きました。
群馬県でも、そのようなことが起きているのですか...
>これでは、他の方々も同類にされてしまいます!
他の方が書かれていますが、秩父でガイドをやっている方は限られていますし、
オープン・トレイルを造り替えてしまうなんて方は、あまりいらっしゃらないと思いますので。
No title
宮地@店主さん、こんばんは♪
コメントの的確なフォロー、ありがとうございます☆
今後とも、宜しくお願い致します!
コメントの的確なフォロー、ありがとうございます☆
今後とも、宜しくお願い致します!
No title
オチアイ さん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
いえいえ、今件では早々に現地調査をして頂きまして、ありがとうございました。
とても感謝しております。
過去から現在、私達が遊ばせて貰った秩父の自然、次の世代に引き継いで行くのも義務ですよね。
MTBも、ずっと楽しめる環境であって欲しいと思っています☆
コメント、ありがとうございます。
いえいえ、今件では早々に現地調査をして頂きまして、ありがとうございました。
とても感謝しております。
過去から現在、私達が遊ばせて貰った秩父の自然、次の世代に引き継いで行くのも義務ですよね。
MTBも、ずっと楽しめる環境であって欲しいと思っています☆
No title
mr.田さん、こんばんは♪
そうですね、大分悩みました。
感情に任せて書くのは簡単ですけど、後で後悔したくありませんからね。
>私の望む結末は看板を見て、当事者がローカルレベルながらコトの重大さに気がついてくれることです。
そうですね、それがベストだと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
そうですね、大分悩みました。
感情に任せて書くのは簡単ですけど、後で後悔したくありませんからね。
>私の望む結末は看板を見て、当事者がローカルレベルながらコトの重大さに気がついてくれることです。
そうですね、それがベストだと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
No title
ぱわ~ひっぷ さん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
暖かいコメント、ありがとうございます!
>関西の地でも色々と問題は発生してますし、
そうですか、どこも色々な問題を抱えているのですね。
問題意識を抱えている我々は前向きだと思いますが、一番怖いのは無関心な方ですよね。
>関西の山の中よりDanny Tさんの愛する裏山が気持ちのいい裏山に育って行くように祈っています。
ありがとうございます!ぱわ~ひっぷ さんも、同じ裏山ライダーとして、今後も裏山で楽しいMTB生活を☆
>それと・・・もっともっと日本のMTB乗りが世間に胸張って「裏山走ってます。」って胸張って言えるように。
同感です!!
コメント、ありがとうございます。
暖かいコメント、ありがとうございます!
>関西の地でも色々と問題は発生してますし、
そうですか、どこも色々な問題を抱えているのですね。
問題意識を抱えている我々は前向きだと思いますが、一番怖いのは無関心な方ですよね。
>関西の山の中よりDanny Tさんの愛する裏山が気持ちのいい裏山に育って行くように祈っています。
ありがとうございます!ぱわ~ひっぷ さんも、同じ裏山ライダーとして、今後も裏山で楽しいMTB生活を☆
>それと・・・もっともっと日本のMTB乗りが世間に胸張って「裏山走ってます。」って胸張って言えるように。
同感です!!
No title
ikajyuさん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
>最近こういった動きがあるようですね。
ikajyuさんの住む地域でも、ですか...
日本の環境では、難しい面もあるのでしょうかね。
>一部のマナー違反によってこういう事態になるのは避けないといけないですね。
その通りですね。
私達も今回の件を機に、今一度自分自身を戒めて行けたらと思っています。
このようなコメントし辛い記事にも関わらず、リンク付きでコメントありがとうございました。
感謝致します。
コメント、ありがとうございます。
>最近こういった動きがあるようですね。
ikajyuさんの住む地域でも、ですか...
日本の環境では、難しい面もあるのでしょうかね。
>一部のマナー違反によってこういう事態になるのは避けないといけないですね。
その通りですね。
私達も今回の件を機に、今一度自分自身を戒めて行けたらと思っています。
このようなコメントし辛い記事にも関わらず、リンク付きでコメントありがとうございました。
感謝致します。
No title
看板・・・。
他人事ではないんですよねぇ・・・(-_-;)
私の近所なんか乗り入れ禁止の看板だらけですもん。
オンロードにもルールがあるように、オフロードにもルールって物がある事を忘れていませんか?と小一時間説教したい気分です。
一部の馬鹿者のせいでフィールドでの肩身が狭くなるのは何だかなぁ・・・。
他人事ではないんですよねぇ・・・(-_-;)
私の近所なんか乗り入れ禁止の看板だらけですもん。
オンロードにもルールがあるように、オフロードにもルールって物がある事を忘れていませんか?と小一時間説教したい気分です。
一部の馬鹿者のせいでフィールドでの肩身が狭くなるのは何だかなぁ・・・。
No title
輪人さん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
>オンロードにもルールがあるように、オフロードにもルールって物がある事を忘れていませんか?と小一時間説教したい気分です。
その通りですよね。
今回の件も、一般的な目線で見てルール違反だから、このようなことになったのだと思うんです。
いくら凄い経歴のMTB乗りだって、世間に逆らっては生きて行けないでしょうにね。
>一部の馬鹿者のせいでフィールドでの肩身が狭くなるのは何だかなぁ・・・。
MTB乗りは、こんなことを繰り返して、どんどん肩身が狭くなって行くのでしょうか...
だとしたら、悲しいですね(涙)。
コメント、ありがとうございます。
>オンロードにもルールがあるように、オフロードにもルールって物がある事を忘れていませんか?と小一時間説教したい気分です。
その通りですよね。
今回の件も、一般的な目線で見てルール違反だから、このようなことになったのだと思うんです。
いくら凄い経歴のMTB乗りだって、世間に逆らっては生きて行けないでしょうにね。
>一部の馬鹿者のせいでフィールドでの肩身が狭くなるのは何だかなぁ・・・。
MTB乗りは、こんなことを繰り返して、どんどん肩身が狭くなって行くのでしょうか...
だとしたら、悲しいですね(涙)。
外秩父
始めまして。
自分も玄関出たら、フィールドみたいな
外秩父のものです、
自分の、庭先にも
ナンバーなしのトラ車(バイク)とか来、てまいってます・・。
自分も玄関出たら、フィールドみたいな
外秩父のものです、
自分の、庭先にも
ナンバーなしのトラ車(バイク)とか来、てまいってます・・。
Re: 外秩父
ma-moさん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
そうですか、そちらではモトバイク問題ですか...
勿論ジェントルなモトバイク乗りも居る訳ですが、トレイルに入られると大概掘り起こされちゃいますからね。
場所によっては、1m位の溝になってしまったトレイルもありますしね(悲しい)。
MTBerがハイカーのBlogやSNSを参考にするように、モトバイク乗りもMTBerの情報を参考にしているようです。
近年、奥武蔵、外秩父辺りを好んで乗っているMTBerの数グループのBlogが、情報を結構露出しているので多少影響もあるのかな?
僕も含めてですが、情報を発信する者は、その後の影響等も考慮しながら発信しないといけないと思っています。
その辺りも、土着のライダーと場所を変えて走り回るフリーライダーとでは、考えも異なるのかな?と勝手に思っております。
僕らMTBerは、すべてのライダーが自分のフィールドを守る義務があると思っています。
ma-moさんの愛する裏山トレイルが、いつまでも安心して走れますように祈っております!!
※勝手に私見を書き連ねてしまって、申し訳ありません。
> 始めまして。
> 自分も玄関出たら、フィールドみたいな
> 外秩父のものです、
> 自分の、庭先にも
> ナンバーなしのトラ車(バイク)とか来、てまいってます・・。
コメント、ありがとうございます。
そうですか、そちらではモトバイク問題ですか...
勿論ジェントルなモトバイク乗りも居る訳ですが、トレイルに入られると大概掘り起こされちゃいますからね。
場所によっては、1m位の溝になってしまったトレイルもありますしね(悲しい)。
MTBerがハイカーのBlogやSNSを参考にするように、モトバイク乗りもMTBerの情報を参考にしているようです。
近年、奥武蔵、外秩父辺りを好んで乗っているMTBerの数グループのBlogが、情報を結構露出しているので多少影響もあるのかな?
僕も含めてですが、情報を発信する者は、その後の影響等も考慮しながら発信しないといけないと思っています。
その辺りも、土着のライダーと場所を変えて走り回るフリーライダーとでは、考えも異なるのかな?と勝手に思っております。
僕らMTBerは、すべてのライダーが自分のフィールドを守る義務があると思っています。
ma-moさんの愛する裏山トレイルが、いつまでも安心して走れますように祈っております!!
※勝手に私見を書き連ねてしまって、申し訳ありません。
> 始めまして。
> 自分も玄関出たら、フィールドみたいな
> 外秩父のものです、
> 自分の、庭先にも
> ナンバーなしのトラ車(バイク)とか来、てまいってます・・。