緩衝材なのだ!
こんばんは、Dannyです。
トランポにバイクをどう積むか!?一応悩んでいる訳ですが、
複数台のMTBを積む場合は、先日のライドで答えが出た感じです! → コチラ
そこで、バイクの間や荷室との間に入れる緩衝材をホームセンターで買って来ました。
色々悩んだ末購入したのは、ラバーシートという「発泡ゴム」のシートを選びました。
サイズは910×1820mmというサイズを購入したので、半分に切って使うと丁度良さそうです。
因みに一枚、¥1290でした。
緩衝材としても優れていそうなのですが、一つ欠点がありました。
ゴム臭いです!!(爆)。
使って行くうちに、臭いが薄くなって行くものか心配です...

まだ半分には切っていませんが、先日はこんな風に使ってみました。
あとは、複数台載せる場合は固定具はいらなそうなのですが、
画像のように載せる場合は固定具が欲しいし、出来ればバイクを正立させたい。
どうしてかというと、リアがドロップエンドのMTBならリア・タイヤを簡単に外せますが、
トラックエンドのバイクだとタイヤを外すのが面倒ですから、縦に積むしかないんですよね。
面倒くさいので、気が向いたら進めます(笑)。

ラバーシートが高いという方は、発泡スチロールの板を挟むという手もありますね。
但し、発泡スチロールだとカスが出るので、このようにブルーシートを敷いた方が良いでしょう。
懐かしいな、ヨッチの車でロード・トリップ中の画です♪
何故か荷室に乗せられている、Krisさんと僕(爆)。
トランポにバイクをどう積むか!?一応悩んでいる訳ですが、
複数台のMTBを積む場合は、先日のライドで答えが出た感じです! → コチラ
そこで、バイクの間や荷室との間に入れる緩衝材をホームセンターで買って来ました。
色々悩んだ末購入したのは、ラバーシートという「発泡ゴム」のシートを選びました。
サイズは910×1820mmというサイズを購入したので、半分に切って使うと丁度良さそうです。
因みに一枚、¥1290でした。
緩衝材としても優れていそうなのですが、一つ欠点がありました。
ゴム臭いです!!(爆)。
使って行くうちに、臭いが薄くなって行くものか心配です...

まだ半分には切っていませんが、先日はこんな風に使ってみました。
あとは、複数台載せる場合は固定具はいらなそうなのですが、
画像のように載せる場合は固定具が欲しいし、出来ればバイクを正立させたい。
どうしてかというと、リアがドロップエンドのMTBならリア・タイヤを簡単に外せますが、
トラックエンドのバイクだとタイヤを外すのが面倒ですから、縦に積むしかないんですよね。
面倒くさいので、気が向いたら進めます(笑)。

ラバーシートが高いという方は、発泡スチロールの板を挟むという手もありますね。
但し、発泡スチロールだとカスが出るので、このようにブルーシートを敷いた方が良いでしょう。
懐かしいな、ヨッチの車でロード・トリップ中の画です♪
何故か荷室に乗せられている、Krisさんと僕(爆)。

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
No title
nakaさん、こんばんは♪
毎度!情報ありがとうございます☆
僕もこのタイプがベストだと思うのですが、フロントハブの種類が大きく分けても3種類ありまして...
今乗っているバイクでも、9mmクイック、10mmボルト止め、15mmスルーアクスルと(爆)。
通常、9mmクイックが標準みたいで、15mmスルー、20mmスルーはオプションになるみたいで悩んでいます。
本当は既製品を買うのが品質的にも使い勝手でも優れているんでしょうけど、貧乏性なものでなんとか安くなんて考えるから(笑)。
また何かありましたら、情報お願いしますね♪
毎度!情報ありがとうございます☆
僕もこのタイプがベストだと思うのですが、フロントハブの種類が大きく分けても3種類ありまして...
今乗っているバイクでも、9mmクイック、10mmボルト止め、15mmスルーアクスルと(爆)。
通常、9mmクイックが標準みたいで、15mmスルー、20mmスルーはオプションになるみたいで悩んでいます。
本当は既製品を買うのが品質的にも使い勝手でも優れているんでしょうけど、貧乏性なものでなんとか安くなんて考えるから(笑)。
また何かありましたら、情報お願いしますね♪
No title
あ~、これでここの製品の意味が分かりました!
http://www.hurricanecomponents.com/forkups.php
自分のフロントハブに合ったものを持つのが常識になればいいんだよね。
3000円程度だし。
バイクラックだけなら6000円ほどみたいよ。
自作ってのがいいけど材料費を考えると...
http://www.hurricanecomponents.com/forkups.php
自分のフロントハブに合ったものを持つのが常識になればいいんだよね。
3000円程度だし。
バイクラックだけなら6000円ほどみたいよ。
自作ってのがいいけど材料費を考えると...
No title
nakaさん、こんばんは♪
おほ!!
このメーカー、ラインナップが素晴らしいね♪
24mmなんて、マーベリックの規格なのに(笑)。
>自分のフロントハブに合ったものを持つのが常識になればいいんだよね。
そうだね、各自自分のバイクに合った物を持っていれば、いいね!
>バイクラックだけなら6000円ほどみたいよ。
安いね!
スーリーとかテルツォだと、もう少し高かったような気がしました。
また、情報お願いします☆
おほ!!
このメーカー、ラインナップが素晴らしいね♪
24mmなんて、マーベリックの規格なのに(笑)。
>自分のフロントハブに合ったものを持つのが常識になればいいんだよね。
そうだね、各自自分のバイクに合った物を持っていれば、いいね!
>バイクラックだけなら6000円ほどみたいよ。
安いね!
スーリーとかテルツォだと、もう少し高かったような気がしました。
また、情報お願いします☆