fc2ブログ

下っ腹を引っ込めるのだ!

来週は土日で出張なので休みがない代わりに、珍しく連休を頂きました♪
んでも、今週も出張しているチームもあるので、素直に喜べないDannyです。

んがんが、
今日は正月で出てしまった?下っ腹を引っ込めるために、市内の林道をヒルクライムしてきました。
まあ市内と言っても、山梨県境まで市内ですから(笑)。

林道にアクセスするまでの国道は、先日の雪の影響で塩カルが散布されており、
安全のためと分かってはいても、”鉄バイク”オーナーにとっては、喜ばしい路面とは言えませんね(笑)。

R0013827.jpg

林道に入ると、山陰のトラックには雪が残っていました。
SnowRideとは言えないけど、なんかテンション上がる♪

R0013754.jpg

凄~い、秩父湖も見えた!

R0013762.jpg

うは!ガレ&スノー!
調子に乗りすぎて、久しぶりにコケました♪

何でかと言うと、足元が...

R0013785.jpg

今日の足元は...

毎度、MIBRO Xと、僕はビンディング。
今日は林道だから、最初はMYTHOS XCに履き替えようと思ったんだけど、やっぱりね信頼性を重視しての選択。

MYTHOS XCは確かに漕ぎが軽いんだけど、その分ケーシングが薄いのでラフな扱いはちょっとね。
ある意味スペシャルなタイヤだと思うし、メリットとデメリットを理解して使いこなせる人向けのような気がします。

その点MIBRO Xは、オールマイティーに使えそうです☆
1本、自分でも買ってみようかと思案中。

あと、今日はビンディングペダルにして正解でした。
雪で滑って、ビンディングが外れなくてコケた事は除いて(笑)。

R0013812.jpg

ちょっと記念撮影(笑)。
寒ぶかったので、ホット・コーシーが美味しかった♪

R0013815.jpg

絶景ポイントにて...
素晴らしい眺望。

R0013771.jpg

R0013772.jpg

R0013791.jpg

いや~、ダートの登りを楽しむと、Monkeyのバイクの良さが良く分かります。

僕等は基本自走で、自分の足で登って降りてくるスタイルなんだけど、普段は舗装の林道を登って「ダー!!」って降りてくるからね、このバイクの魅力の半分しか分かっていなかった。

数年前、中津川林道をアルミのHTバイクで登って、常に「コツコツ」していたけど、そんなこともない。
下りを重視したクロモリのHTもあるけど、反応性が良い反面、一日中登ったり下ったりしたら固さが疲労に繋がるかもしれない。

Monkeyのバイクは、「山の中を、一日中走り回れるバイク」なんだと実感した。
まあ実際の所、時間がなくて一日中は乗れないんだけどね(汗)。

R0013823.jpg

15kmの、ダートヒルクライム&ダウンヒル。
少しは腹、引っ込んだ!?

ささ、ビールもとい発泡酒で晩酌しましょ(爆)。

R0013806.jpg


~あとがき~

今日は店長のお店に、頼んでおいた部品を取りに行ったんだけど...
昼前に走った林道、「こんな道なら29もいいなあ~」なんて思っていたんですよ。
そしたら店長、僕の心を見透したかのように「コレ見てよ!」と東京サンエスのカタログを。

RITCHEYのP-29ER、イカス!!
店長の言葉が刺さります、「RITCHEYが29を出す意味、過去の経緯を知っていればコレ凄いことですよね!」。
「うは~ヤヴァイ、欲ちい!」、「肉、食いてえ」。

R0013829.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTB林道グラベルモンキー98ST

コメントの投稿

非公開コメント

No title

確かに29erに美味しそうなところですね~♪

No title

スノーライド楽しそ~う♪
紀州でも標高の高い山は雪が積もりますが、私んちの近場にはそんな山がありませ~ん┐(´~`;)┌
29erかぁ・・・。
私の身長だと確実に人車のバランスがNGですわ~(苦笑
ちなみに乗れる乗れないの話ではなく、見た目の問題ですけど。

No title

15kmの登りはキツかったでしょ!
俺は妻と伊豆の山を一泊で24kmほど歩きました。Mt.bikeにも最高の場所だったよ。
29は昔からのトリコロールで懐かしい感じもしますね。
東京サンエスの社員の人と山で出会って
その後、サンエスさんが企画した初心者のツアーに同行させてもらったのを思い出しました。
リッチーやGTのバイクの中にキャノンディールで浮いていたっけ(笑。

No title

ささめさん、こんばんは♪

ホント、こんな路面が永遠と続くなら、29ですよね~。
まだ乗ったことがないんですけど(爆)。

ささめさんは、29をお持ちなんですよね!

No title

輪人さん、こんばんは♪

紀州って、地図で見ると広い県なんですね。
仕事で滋賀辺りまでは車で行くんですけど、紀州の方は行ったことがないんです~。

たしかに、29”は大きく見えますよね。
僕も今まで興味が無かったというのもあるのですが、まだ乗ったことがないんですよね(笑)。
どちらかというと24”の方に可能性を感じているので。
でも将来的には、29”のMTBかシクロバイクに乗ってみたいです、チタンとかの♪

No title

nakaさん、こんばんは♪
今年も宜しくです!!

>15kmの登りはキツかったでしょ!
アハハ、ピークで折り返したので登りは半分なんです、すみません。
そうでないと、時間に戻れなかったので。
ちょっと書き方、まずかったかな(笑)。

でも、流石に平地の15kmとは違うね。
斜度と未舗装って、結構負荷が掛かるんだね!

>俺は妻と伊豆の山を一泊で24kmほど歩きました。Mt.bikeにも最高の場所だったよ。
年賀状、ありがとうございました♪
もし伊豆に行けるような機会があったら、是非教えて下さいね!!

>29は昔からのトリコロールで懐かしい感じもしますね。
昔からMTBをやっている方は、このカラーリングにも来るものがあるようです(笑)。



No title

おはようございますであります!

素敵な未舗装林道ですね。
自分、地元なのに全然道を知らないのでココがどこか分かりません。
今度誘って下さいな。一緒に走りましょ!

リッチーの29は自分も店長にカタログを見せてもらいました。
やっぱり「すげぇよ!」ってなって、小一時間ほど店長と話し込んでしまいました。(笑)
これに、リジッドフォーク+ソフトライドのサスペンションステムなんか付けたら、涙チョチョギレちゃいます!(爆)

No title

erorogunsouさん、こんばんは♪

そうですか、この林道ご存知ありませんでしたか。
写真の通り、凄く眺望の良いポイントがありますので、今度ご一緒しましょう♪
登りはアレですが、長いダートの下りはフルサスが良いです。
HTだと、疲れても座れないからねえ(爆)。

>リッチーの29は自分も店長にカタログを見せてもらいました。
やっぱり僕らの世代には、「グッ」っと来るものがありますね(笑)。
もう少し歳を重ねたら、29”のMTBかシクロバイクで、林道めぐりもしてみたいね☆
プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク