WAKO'S メンテナンス講習会 動画編
2016年11月20日 タカハシサイクル宮地店にて実施された、和光ケミカル メンテナンス講習会の様子です。
当講習は、一般ユーザーが屋内でメンテナンスを快適に行うことを前提としています。
先ずは一般的に洗浄に良く使用される、パーツクリーナーの特性について学びます。
次いで屋内でも使いやすい、パーツディグリーザーとチェーンクリーナーの特性について学びます。
メンテナンスを行う前に、用意しておくと便利な物を紹介して戴きました。
チェーンクリーナーを使用した、駆動系の洗浄作業です。
洗浄した駆動系を、フォーミングマルチクリーナーを使って洗い流します。
水で洗い流すことが難しい屋内作業では、フォーミングマルチクリーナーが便利です。
次いで、フレーム周りのクリーニングです。
スプロケットの清掃です。
清掃が終わったら、注油作業です。
各種ケミカルを用途により使い分けて注油します。
清掃・注油が終わったら、仕上げ作業を行って作業終了です。
講師の和光ケミカル 山本様、タカハシサイクル高橋店長、参加された皆さん、お疲れさまでした♪
因みに僕、WAKO'Sのケミカルは長年に渡って使わせて頂いております。
こんな動画も、宜しければどうぞ!!
当講習は、一般ユーザーが屋内でメンテナンスを快適に行うことを前提としています。
先ずは一般的に洗浄に良く使用される、パーツクリーナーの特性について学びます。
次いで屋内でも使いやすい、パーツディグリーザーとチェーンクリーナーの特性について学びます。
メンテナンスを行う前に、用意しておくと便利な物を紹介して戴きました。
チェーンクリーナーを使用した、駆動系の洗浄作業です。
洗浄した駆動系を、フォーミングマルチクリーナーを使って洗い流します。
水で洗い流すことが難しい屋内作業では、フォーミングマルチクリーナーが便利です。
次いで、フレーム周りのクリーニングです。
スプロケットの清掃です。
清掃が終わったら、注油作業です。
各種ケミカルを用途により使い分けて注油します。
清掃・注油が終わったら、仕上げ作業を行って作業終了です。
講師の和光ケミカル 山本様、タカハシサイクル高橋店長、参加された皆さん、お疲れさまでした♪
因みに僕、WAKO'Sのケミカルは長年に渡って使わせて頂いております。
こんな動画も、宜しければどうぞ!!
スポンサーサイト