fc2ブログ

朝ライド

今朝は、甲武信ヶ岳の隣の三宝山が白くなっていました。
昨日は、雪雲が掛かっていましたからね~。

本日は、ショップの朝ライドに参加です。
フルサス、HT、E-MTBと、現在のMTBシーンを象徴するかのような「ごった煮」状態ですね(笑)。

MTBでのライドが良いのは、登りはのんびりとお喋りをしながら登るし、下りは各自のペースで楽しめば良いので「ごった煮」でも楽しめる事ですね♪

これだけ様々な機材で一緒に走るとなると、どうしても得意、不得意な分野があります。

そこでマウントを取ったりする人が居たりすると、途端に楽しくなくなって仕舞うので、大人な対応が出来る方と走るのがオススメです。

DSC_0964_20201129171630577.jpg

今日は馴染みのルートの他に、10年以上前の朝ライドルートに行ってみたら、思いの外楽しいルートだったことを再発見できたのが収穫でした。

最近結構あるんですよね、ホイールの大径化とかドロッパーポスト等の機材の進歩で、26インチでは苦行だった所が楽しく走れたりと...

あと、トライアルライダーとE-MTBの組み合わせも素晴らしかった!




東京サンエスさんの、豪華カタログが届きました!!

ネットの自転車クラスタを見ると多くの方が頼んだみたいで、サイクルショーでのサンエスのブースの「熱さ」は本物なのだと実感(笑)。

だからこそ、皆さん大好きなサンエスさんのパーツを買いましょうね。
カタログ代もそうですが、これだけのパーツの在庫を持っているのも大変だと思いますし。

僕は昨年の台風被害の影響でグラベルバイクに乗っていませんが、またグラベルバイクに乗るようになったら色々買いたいですね♪

DSC_0980.jpg

毎年、新しいプロダクツが楽しみなのですが、今年もニッチなパーツの新作がありますね~。
個人的には、山サイ用のトップチューブに巻くクッションを自作しようとしていたら、作ってくれましたね ↓

KINEKTのサスペンションステム&シートポストも、グラベルバイクの需要を見込んでなんだろうな。

OTAKE Trail Head のアップデートは、今年もありませんでしたね...
あと、RITCHEY OUTBACK V2 カッコイイ。

DSC_0982.jpg


話は変わりますが、新しい Un Authorized 33rpm、皆さん辛口な意見が多いようで...

確かにHA63°も、アグレッシブHTフレーム的には珍しくない数値だしね。
でもHA66°とかだと、逆にコンサバティブだとか言われそう。

そもそも、シンプルなHTフレームでは個性は出し辛いよね。
あんまり突飛なジオメトリにしたら、また何か言われるんでしょ(笑)。

個人的には、日本のトレイルに特化させていると言う割には、どの辺りに拘ったのか説明不足なのも一因かと。
察するにスラックしたHAと合わせて、シートチューブを大きく前方にオフセットさせて短くしたリアセンターなのかも知れないけど。

それを考えると日本のトレイル、延いては秩父のトレイルで鍛えられたモンキーのフレームは、確固たるアイデンティティがあるよね。

まあ、それだけ「33rpm」というネームを冠するフレームに、皆さん期待していたということなんでしょうね。
どんな世界でも先代が偉大だと、2代目3代目は大変ですな。

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBトレイルライド東京サンエス

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク