fc2ブログ

梅雨明け、まだ?

折角の連休でしたが、ぐずつく天気に頭を抱えたサイクリストも多かったでしょうね。
僕も、御多分に漏れず(涙)。

まあ走れそうなタイミングがあれば、雨雲から逃げ切れるか否か、雨雲レーダーを見ながら走ります。

DSC_0804_202007261924259dd.jpg

「この峠を越えれば雨雲を振り切れそうかな」とダンシングしていると、突如「全面通行止め」の看板が。
ちょっとだけ様子を見に行ってみると...

絶望

道路が100m位、ごっそりと法面共々20mほど滑り落ちていました。

結局此処で雨雲に追い付かれてしまい、トンネルで雨宿りしました。
ブルベの人なんかも良くやるみたいだけど、トンネルの中って暖かいんだよね、湿気は凄いけど。

DSC_0805.jpg

艶消し塗装でもワコーズのバリアスコートを施工してあれば、撥水性も抜群ですよ!

自転車って艶消し塗装が割と多いですが、オーナーさんであれば1本常備して於いても損はないと思います♪

DSC_0802.jpg

日曜こそは自転車日和になるかと期待していたのですが、本降りでしたね。
仕方ないので、こんな時はホイール組みでも。

居間で扇風機に当りながら、のんびりと。
白いリムは見辛いんだよな~、老眼のせいじゃないよ多分。

DSC_0808.jpg

コソ練用のホイールを作るために、リムも組み替えました。
思った通りに振れが取れると、本当に気持ちいいですよね♪

無駄に長く自転車を趣味にしているので、全てストックの部品で。
もういい歳なので、最近断捨離したんだけどね(笑)。

最近のリムは、ブースト規格を始めとしたホイール・システム全体の性能向上で、昔程リムも歪まなくなったかも知れないけれど、MTBだとリムなんて最もたる消耗品ですからね。

となるとリムの載せ替えをやる際に、別銘柄のリムを使いたい場合ERD(有効リム径)が気になる訳で。

僕のリンクにも Browse Rim Database と言うサイトのリンクを貼ってあるけど、この手の有益なサイトが以前よりも少なくなって来ているのが残念ですね。

実際問題、少なくなっていると言うか、キュレーションサイトが乱立している弊害で検索しても上位に出て来辛くなっているんだろうな。

正直な話、上に書いた様な事も含めて、個人的にネットの利用価値が薄れてしまっているんだよね。
あと言い辛いけれど、代理店やショップのWebサイトがFacebookだけだったとすると本当にゲンナリする。

DSC_0807_20200726194007336.jpg

実は、アップロードしていない過去の動画が結構ありまして...
コチラは断捨離するのも、申し訳ない気がするので。



早く涼しくなって、蜘蛛の巣もなくなって、皆とトレイル走りたい!!
てか、梅雨明けまだ?

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBトレイルライド

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク