A-10をSS(Single Speed)化しました
今朝も短時間ですが、ご近所で朝ライドです♪

A-10 は、暫くこんなスタイルで乗ってみようと思います。
潔く、SS(シングル・スピード)仕様です。
ソロライドの時はペースを気にする必要がないので、コレで十分です。
トレイルでは、下りで漕ぎ足す必要もないしね。
なるべく軽くしたいのでドロッパーポストは使用せず、長めのシートポストに交換かな。
あとはステムもBMX用のゴツイのから、もう少し軽いのに交換したいですね。

バーティカルエンド故に、テンショナーは適当なディレイラーを利用。
このSORA、確か20年くらい前のだった気がするけど(笑)。
アジャスターにワイヤーのタイコを入れることにより、アジャスターでチェーンラインの調整も可能。
昔SSが流行った頃に、みんな結構やっていたよね。

シングル用のコグは、Mr.Control のシングル用コグ(16T)。
フリーボディーに、喰い付かない工夫がされています。

昔は薄歯のコグを付けて、みんなフリーに喰い込ませちゃったよね~。
スチール製のボディーでもアレだから、アルミ製だったらヤヴァいよね(笑)。

いや~、楽しいね♪
横向いちゃったりね!!
トレイルで24インチはシビアだけど、ちょっとしたギャップでも敏感に反応するから、それを利用出来るのであれば最高ですね♪
逆に言えば、あり得ないくらいの段差で突っかかるので、前転が一番怖いんだけど(笑)。

最近TUBAGRAさんのサイトで、フィールドで役立つ実践的なバニーホップ的な話が書かれていました。
山ばかり走っている自分からするとリアルな山道では、予備動作(タメ)が難しいんだよね。
どんなアクションをするのにも必ず予備動作が必要なんだけど、山道では平坦なことは先ずなくて多くの場合ガタガタだったり下り勾配だったり...
着地点もガタガタなのは普通で、直ぐ先がカーブだったり立木があったりと平地で行うのとは全く状況が異なる。
自然地形ってだけで、難易度が大幅に上がってしまうんですね。
下手糞な僕の場合、平地の半分の高さも飛べれば御の字ですかね(滝汗)。
特に小径の24インチは外乱に弱いから、操縦性はクイックでも難しいと思う所以です。
そういう意味では流行りの大径ホイールの方が、外乱には強いから有利かもね。
だからこそ楽しいとも言えるけど、綺麗に飛ぶのは難しいですね、自分のスキルでは。
安全に楽しく、ピョンピョン乗れれば一番ですね♪

どこからか良い香りがすると思ったら、蝋梅(ロウバイ)が満開でした。

梅も咲き始めたので、見事な共演です♪
今年は雪が少なかったですね、あともう一回くらいは降るかと思いますが。

春の気配を感じた、朝ライドになりました。

A-10 は、暫くこんなスタイルで乗ってみようと思います。
潔く、SS(シングル・スピード)仕様です。
ソロライドの時はペースを気にする必要がないので、コレで十分です。
トレイルでは、下りで漕ぎ足す必要もないしね。
なるべく軽くしたいのでドロッパーポストは使用せず、長めのシートポストに交換かな。
あとはステムもBMX用のゴツイのから、もう少し軽いのに交換したいですね。

バーティカルエンド故に、テンショナーは適当なディレイラーを利用。
このSORA、確か20年くらい前のだった気がするけど(笑)。
アジャスターにワイヤーのタイコを入れることにより、アジャスターでチェーンラインの調整も可能。
昔SSが流行った頃に、みんな結構やっていたよね。

シングル用のコグは、Mr.Control のシングル用コグ(16T)。
フリーボディーに、喰い付かない工夫がされています。

昔は薄歯のコグを付けて、みんなフリーに喰い込ませちゃったよね~。
スチール製のボディーでもアレだから、アルミ製だったらヤヴァいよね(笑)。

いや~、楽しいね♪
横向いちゃったりね!!
トレイルで24インチはシビアだけど、ちょっとしたギャップでも敏感に反応するから、それを利用出来るのであれば最高ですね♪
逆に言えば、あり得ないくらいの段差で突っかかるので、前転が一番怖いんだけど(笑)。

最近TUBAGRAさんのサイトで、フィールドで役立つ実践的なバニーホップ的な話が書かれていました。
山ばかり走っている自分からするとリアルな山道では、予備動作(タメ)が難しいんだよね。
どんなアクションをするのにも必ず予備動作が必要なんだけど、山道では平坦なことは先ずなくて多くの場合ガタガタだったり下り勾配だったり...
着地点もガタガタなのは普通で、直ぐ先がカーブだったり立木があったりと平地で行うのとは全く状況が異なる。
自然地形ってだけで、難易度が大幅に上がってしまうんですね。
下手糞な僕の場合、平地の半分の高さも飛べれば御の字ですかね(滝汗)。
特に小径の24インチは外乱に弱いから、操縦性はクイックでも難しいと思う所以です。
そういう意味では流行りの大径ホイールの方が、外乱には強いから有利かもね。
だからこそ楽しいとも言えるけど、綺麗に飛ぶのは難しいですね、自分のスキルでは。
安全に楽しく、ピョンピョン乗れれば一番ですね♪

どこからか良い香りがすると思ったら、蝋梅(ロウバイ)が満開でした。

梅も咲き始めたので、見事な共演です♪
今年は雪が少なかったですね、あともう一回くらいは降るかと思いますが。

春の気配を感じた、朝ライドになりました。
スポンサーサイト