fc2ブログ

古道探索

リハビリ中の身ですが、ピートも腰を痛めてしまったと言うことで、仲良くのんびり?索道をして来ました(笑)。

んが、のっけから凄い斜度です。
坂バカには、たまらない斜度かもね(笑)。

DSCF1231.jpg

なんで僕は、24インチファットで来てしまったのか...
1本/1400g のタイヤでは、登って下っては流石にキツイ。

帰ってからログを見ると、距離15kmで累積標高が2000mでした(笑)。
早く、ダートウイザード来ないかなあ。

DSCF1230.jpg

マチュピチュ感、ハンパねえ。

DSCF1241.jpg

残念ながら1本目の古道は、既に消えていました。
車も通れる道が出来れば、いずれ消えて行くのは仕方のないことなのかもしれない。

昔、山村の集落同士を繋いでいた重要な道も、その運命を終えようとしている道が沢山存在します。
僕が健全で居られる間、どれだけの道を、この目に焼き付けられるだろうか。

DSCF1238.jpg

気を取り直して、別の古道へ。
明瞭な踏み跡が無ければ、GPS に頼るのが得策かな?

3_20160228165705aa2.jpg

2本目は、当りでした♪
谷を巻く道なので初心者は連れて行けませんが、アドベンチャー要素も多く楽しいトレイルでした。

2_20160228170128b02.jpg

反対側の崖には大きな滝がありましたが、水量が少なくて残念。
因みに僕等が立っている場所は、もっと高い崖になっています(汗)。

DSCF1243.jpg

良いライドが出来ました♪

1_20160228164531d93.jpg

今日も「これから下り!」と言う所で、ドロッパーポスト KindShock LEV272 が動かなくなりました(怒)。
もう本当に使えないので、KSP-850 に戻しました。

価格は1/4程だけど、動かなくなるってことは今までに一度もないし。
まあサスペンション機能とか、いらない機能も付いているけど、コッチの方がまだ使えます。

DSCF1252.jpg

高価だけど使えない LEV272 は、ただ2段シートポストとして使うために A-10へ。
用途的にリモートレバーは、いらないんだけどね(付いていても壊れるだけ)。

DSCF1251.jpg

シートポスト径 φ27.2mm 対応のドロッパーポストの決定版って、なんだろう。
KindShock、KOWA、X-Fusion は試したけど、やっぱり THOMSON かな...

ハナー君、安く売って!!


自転車の今後のトレンドを占う上で指針になる、NAHBS 2016 の様子が分かりやすく書かれています。
コチラ → NAHBS 2016 Day2

個人的には海外のトレンドを追うだけではなく、自転車乗りたる者自分のスタイルを持て!!

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBトレイルライドモンキー98ST24インチファットバイク

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク