fc2ブログ

艶消し塗装の手入れ ワコーズ バリアスコート

今日はピートと山を走る予定だったのですが、
昨日仕事前に病院で点滴注射をしたにも関わらず腰の痛みが取れず、今日は山はお休みしました。

GWに入ったら出張だってえのに、なんで直前に急ぎの仕事入れんだよ(プンスカ!!)。


そんな訳で、冬の間道路に撒かれた塩カルに曝され続けた、ロードバイクを洗車しました♪
そして洗車ついでにコレを試します!WAKOS Various coat。


皆さん、艶消し塗装のフレームに乗られている方は、手入れはどうしているのでしょうか?

下手に擦ると艶が出てしまうし、塗膜が柔らかいので傷が付きやすい。
ハッキリってしまうと、土系自転車には向いていない塗装ですよね、カッコイイけど。

まっ、MTBは傷なんて気にしていたら、つまらないけどね(笑)。
ロードバイクは、綺麗な方がカッコイイかな?

色々調べてみると、艶消し塗装の手入れで使えそうなケミカルは、WAKOS Various coat。


06182035_4fdf129ae8430.jpg
(via: wako-chemical.co.jp)


VooDoo MOJO。

主だった物は、この2点でした。
ランボルギーニ純正のケミカルなんてのもあったけど、額がとんでもない(爆)。


voodoo-mojo.jpg
(via : voodooride.jp)


この2点、値段は3000円前後で殆ど変りませんでしたが、
普段からケミカル類はWAKOSをメインで使っているので、Various coat を買ってみました。


DSCN1687.jpg


使い方は動画を見て頂くとして、300mlの容量なので自転車用としてなら、かなりの回数使えそうです!

付属のマイクロクロスファイバーは、水洗いをして再利用可能です。
コーティング後、1~2日間はシミ防止の為、水に濡らさないよう注意が必要です。



※ カメラの露出がタオルに惑わされてしまい、少々見辛い場面があります。
※ 吹き上げる → × 拭き上げる → ○




~ 使ってみての感想 ~

艶消し塗装は水拭きをするにしても、ムラが出来易く取扱いが意外と難しいですよね。
コーティングするにしても、その辺りが心配でしたがムラも無く、落ち着いた艶消し塗装になりました。

ガラスコーティングされているので、汚れが付いても簡単に落ちるようになったと思います。
洗車する際にも、強く擦らなくても汚れが落ちそうで、結果的に傷防止にもなりそうです。


DSCN1561.jpg


もしも、艶消し塗装の手入れで悩んでいるのであれば、試してみる価値はあると思います。
自転車用としては十分な量なので、仲間と共同で購入するのも良いかもしれませんね♪

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : メンテナンス艶消し塗装ワコーズVariouscoat

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク