fc2ブログ

24インチ ファットバイクに乗って見た!!

待ちわびた週末。

早起きして、先週組んだ24インチ ファットバイクに乗って見たいと思っていたんだけど...
昨日の雨が思った以上に本降りだったので、山は自重しました(涙)。

東京都の話ではありませんが、
我々MTBerは今まで以上に、「山で遊ばせて貰っている」とう謙虚な気持ちを、忘れないことですね。

しかし折角の休日、家族の許可も得ているので、気分を切り替えてロードを楽しみます!!

朝方は、凄い霧でした。
でも、そのお蔭で霜は降りなかったので、安心して乗ることが出来ました。

DSC_0165_201411301934316d5.jpg

奥秩父に来られるサイクリストの方達、これからの季節は凍結は勿論ですが、塩カルも散布されるのでご注意を。
塩カルで白くなった路面は、スリッピーになるので。

あっ、クロモリ乗りの方なら悲鳴を上げちゃうかな?別の意味で(笑)。
僕もご多分に漏れず...

DSC_0168_20141130193831545.jpg

今日は群馬県堺まで登って、70kmのライドでした♪

嫁がウインター用のジャージを買ってくれたんだけど、凄く快適でした。
路面の凍結にさえ注意すれば、冬もロードを楽しめそうです。

DSC_0170_2014113019411999f.jpg


夕方に、河原で24インチ ファットバイクに乗って見ました。

いや~、思っていた以上の走破性の高さに驚きました。
普通のタイヤでは、タイヤが埋もれて走れない砂や砂利の上でも走れます。

3インチ幅のタイヤでコレだから、本当のファットバイクって相当凄いんだろうな!!

DSCN1145.jpg


んで気付いたこと...

リアハブだけは、高級なハブを組んだ方が良いです。
ペダリング出来ない場所で、ラチェットで進む時や、ウイリー降りする際に、ハブのノッチ数が少ないと難儀します。

シマノの安物ハブでは、フロントを上げたい時にフリーの爪が掛からなくて、思うように走れません...

あと、フレームは軽い方が良いです。
静から動への動きが多いので、このような走り方の場合は、物理的に軽量なフレームの方が良いです。

当たり前なんだけど、クロモリのDJフレームに組んだ僕が悪いんだけどね。
タイヤの反発も手伝ってアクティブに乗れそうなんだけど、とにかく重くて疲れます(笑)。

画的にはA-10 + FAT、相当カッコイイと思うんですけどね!!

あと、シッティングで乗れるポジションを取れること。
砂や砂利地を走る時、タイヤは常に沈み込んでいるので、常に坂を上っているのと同じ状態になります。

BBQとかで砂地に入った4WD車が、駆動系に無理が掛かってクラッチを焼いちゃうのが良く分かります。

でも、難しいことは抜きにして、楽しいです!!
スノーライドが、今から楽しみ♪

30分しか乗れませんでしたが、動画にまとめてみました。



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBモンキーA-1024インチ24インチファットバイクHaloCONTRA

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク