標高1800mのトレイルを目指すも...
こんばんは、Dannyです。
世間は3連休みたいですが、どうにか今日は時間を作って乗れたから満足なDannyです。
さてさて、来月は「本当にどうにもならなくなる」くらい仕事が入っていて、趣味の時間なんてなさそう(涙)。
そんな中での貴重な一日なので、僕にしては珍しく一日乗りました♪(昨日は家族サービスでご機嫌取り済み)
放射冷却で冷え込む朝、寒暖計は-5°。
最近は、残業して帰る頃には車のウインドーが凍っています(笑)。
先ずは、以前Peatに教えて貰った、標高が1800m近くまであるトレイルを目指す。
と言っても市内で、「日本のチベット」と呼ばれる、秩父ならでは(笑)。
「日本のチベット」色々な意味はあるでしょうけど、僕等にとっては素晴らしいフイールドと同義語。
僕等MTBerは、いくら高価なバイクを持っていても、フィールドがなければ全てを楽しむことが難しい。
フィールドこそが、MTBerの最高の財産なのだから。

しかし、標高1800mは無理でした(涙)。
尾根まで担ぎ上げて、尾根の上は十分に乗車出来るのですが、次の尾根に乗り継ぐのが半端ない斜度...
結局、標高1500mまで登って戻りました。
Peat、半端ねえ...
帰路は途中から道を変えて、こんな絶景を拝むことが出来ました!!

途中、初老の男性のハイカーさんと立ち話。
「良くこんな所まで自転車で!」とおっしゃられたので、
「この自転車と色々な所に行ってみたいんですよ!」と僕が言ったら、笑ってらした(笑)。
擦り傷対策で、無理を言ってクリアーを一層余分に吹いてもらった塗装だけど、傷も目立ってきた。
でも、どれも98STとの思いでです☆
今年初の、霜柱(笑)。

2本目は、ローカルライダーがねぐらにしている?シークレットへお邪魔!こちらはサイコー♪
忙しくなる前に、とても有意義な一日となりました☆
山の神様、今日もありがとう!!
あ~、また午前様続きかよ(涙)。
情報通の方はご存じかもしれませんが、
大きなオリエンテーリングの大会が、中止に追い込まれるという事件が発生したみたいですね。
要約すると、オリエンテーリング大会の中止を求める脅迫状が届いたということです。
(事情により、元ソースは伏せさせて頂きます)
全くの想像ですが、不特定多数の人間が私有地を含む山に入ることに、不満を持った方が居るのかもしれませんね。
この事件は珍しい事件と思いたいものですが、このような残念なことを未然に防ぐ為にも、
僕等MTBerも、特にオープン・トレイルでマナーに気を使うことに越したことはないと、改めて思いました。
みんなで仲良く、遊ばせて頂きたいものですね。
世間は3連休みたいですが、どうにか今日は時間を作って乗れたから満足なDannyです。
さてさて、来月は「本当にどうにもならなくなる」くらい仕事が入っていて、趣味の時間なんてなさそう(涙)。
そんな中での貴重な一日なので、僕にしては珍しく一日乗りました♪(昨日は家族サービスでご機嫌取り済み)
放射冷却で冷え込む朝、寒暖計は-5°。
最近は、残業して帰る頃には車のウインドーが凍っています(笑)。
先ずは、以前Peatに教えて貰った、標高が1800m近くまであるトレイルを目指す。
と言っても市内で、「日本のチベット」と呼ばれる、秩父ならでは(笑)。
「日本のチベット」色々な意味はあるでしょうけど、僕等にとっては素晴らしいフイールドと同義語。
僕等MTBerは、いくら高価なバイクを持っていても、フィールドがなければ全てを楽しむことが難しい。
フィールドこそが、MTBerの最高の財産なのだから。

しかし、標高1800mは無理でした(涙)。
尾根まで担ぎ上げて、尾根の上は十分に乗車出来るのですが、次の尾根に乗り継ぐのが半端ない斜度...
結局、標高1500mまで登って戻りました。
Peat、半端ねえ...
帰路は途中から道を変えて、こんな絶景を拝むことが出来ました!!

途中、初老の男性のハイカーさんと立ち話。
「良くこんな所まで自転車で!」とおっしゃられたので、
「この自転車と色々な所に行ってみたいんですよ!」と僕が言ったら、笑ってらした(笑)。
擦り傷対策で、無理を言ってクリアーを一層余分に吹いてもらった塗装だけど、傷も目立ってきた。
でも、どれも98STとの思いでです☆
今年初の、霜柱(笑)。

2本目は、ローカルライダーがねぐらにしている?シークレットへお邪魔!こちらはサイコー♪
忙しくなる前に、とても有意義な一日となりました☆
山の神様、今日もありがとう!!
あ~、また午前様続きかよ(涙)。
情報通の方はご存じかもしれませんが、
大きなオリエンテーリングの大会が、中止に追い込まれるという事件が発生したみたいですね。
要約すると、オリエンテーリング大会の中止を求める脅迫状が届いたということです。
(事情により、元ソースは伏せさせて頂きます)
全くの想像ですが、不特定多数の人間が私有地を含む山に入ることに、不満を持った方が居るのかもしれませんね。
この事件は珍しい事件と思いたいものですが、このような残念なことを未然に防ぐ為にも、
僕等MTBerも、特にオープン・トレイルでマナーに気を使うことに越したことはないと、改めて思いました。
みんなで仲良く、遊ばせて頂きたいものですね。
スポンサーサイト