the F20 ヘルメット
こんばんは、Dannyです。
今年は650Bが話題の中心ですが、29erの普及の勢いも凄いですね!
ラインナップが29erオンリーってメーカーさんも増えて来たみたいで、やっぱり26"よりも需要があるんですかね!?
そう考えると、今まで26"に乗っていても「バイクを振り回す乗り方」をしている人って、意外と少なかったのかな?
僕の周りが、そういうスタイルの方達が多いので普通だと思っていました、本当。
でも最近は、距離を乗る乗り方にも少し興味が湧いてきた今日この頃です!?
因みに、Monkey 98ST 29er なら、29erの走破性に加えて、腕さえあれば振り回せて楽しいと思います♪
まだ試作段階ですが、楽しみですね☆
さて、ヘルメットを新調しました!
僕が愛用しているのは、bern WATTSですが、「bern 蒸れ」の検索ワード、めっちゃ多いです(爆)。
それはそうなんですよね、スケート・タイプのヘルメットですから、蒸れるのは仕方ないです!
そこで夏用のヘルメットとして、the F20を購入しました☆(もう数か月前ですが)
MTB用らしくバイザー付きで、後頭部までカヴァーしてくれるでやんス。

フィット感はbernには敵わないけど、やっぱ軽いし涼しいわ(笑)。
ライド中に視界の明るさが極端に変化することの多いMTBでは、斜め上からの太陽光がアイウエアの内面のレンズに写り込んで見辛さに繋がるから、自分的にはXCタイプでもスケート・タイプでも、バイザー付きが絶対条件です。

あと、ずっとお世話になっているメガネ屋さんがスポーツ用メガネのキャンペーン?をやっていたので、試しに作ってみました!!
流石に凄く軽くて、「ふじてん」で走った時も視界がブレず、効果絶大でした♪
メガネを掛けている人は分かるかと思いますが、振動でメガネがブレると、視界そのものがブレてしまうんですよね。
もっと早くから、作っておくべきでした。
デザイン的には「パッ!」っとしなくて、地味ですかね(笑)。
フレームをもう少し、明るい色を選択すれば良かったかな!?
次に作るとしたら、調光レンズで作ってみようと思います♪

今年は650Bが話題の中心ですが、29erの普及の勢いも凄いですね!
ラインナップが29erオンリーってメーカーさんも増えて来たみたいで、やっぱり26"よりも需要があるんですかね!?
そう考えると、今まで26"に乗っていても「バイクを振り回す乗り方」をしている人って、意外と少なかったのかな?
僕の周りが、そういうスタイルの方達が多いので普通だと思っていました、本当。
でも最近は、距離を乗る乗り方にも少し興味が湧いてきた今日この頃です!?
因みに、Monkey 98ST 29er なら、29erの走破性に加えて、腕さえあれば振り回せて楽しいと思います♪
まだ試作段階ですが、楽しみですね☆
さて、ヘルメットを新調しました!
僕が愛用しているのは、bern WATTSですが、「bern 蒸れ」の検索ワード、めっちゃ多いです(爆)。
それはそうなんですよね、スケート・タイプのヘルメットですから、蒸れるのは仕方ないです!
そこで夏用のヘルメットとして、the F20を購入しました☆(もう数か月前ですが)
MTB用らしくバイザー付きで、後頭部までカヴァーしてくれるでやんス。

フィット感はbernには敵わないけど、やっぱ軽いし涼しいわ(笑)。
ライド中に視界の明るさが極端に変化することの多いMTBでは、斜め上からの太陽光がアイウエアの内面のレンズに写り込んで見辛さに繋がるから、自分的にはXCタイプでもスケート・タイプでも、バイザー付きが絶対条件です。

あと、ずっとお世話になっているメガネ屋さんがスポーツ用メガネのキャンペーン?をやっていたので、試しに作ってみました!!
流石に凄く軽くて、「ふじてん」で走った時も視界がブレず、効果絶大でした♪
メガネを掛けている人は分かるかと思いますが、振動でメガネがブレると、視界そのものがブレてしまうんですよね。
もっと早くから、作っておくべきでした。
デザイン的には「パッ!」っとしなくて、地味ですかね(笑)。
フレームをもう少し、明るい色を選択すれば良かったかな!?
次に作るとしたら、調光レンズで作ってみようと思います♪

スポンサーサイト