fc2ブログ

代休ライド

今日も残業代の変わりに、代休取らされているDannyです...

天気がいいので洗濯物を干して♪、のそのそと自走で900mの頂を目指して登り始めました。
バイクを壊したりカスタムしたくなった時以外、お金が掛からない自転車はエライです(笑)。

R0011176.jpg

今日走るお山は、最近ダウンヒルバイクにフルフェイスの格好をした人達が車でピストンして走っているという情報をローカルライダーから聞いていたので、トレイルの状態も確認したくて訪れました。

R0011181.jpg

野葡萄(のぶどう)かな?
美味しそうですが食べられません(笑)。

R0011184.jpg

まだまだ、紅葉も綺麗です♪

R0011188.jpg

昨日のストリートで瞬発系の筋肉が痛いですが、持久系の筋肉は大丈夫そうなので一生懸命登ります(笑)。

R0011189.jpg

最後は、落ち葉の絨毯の上を担ぎ上げます。

落ち葉の油分で、滑る滑る!
トレッキングシューズでないと、急斜面を担ぎ上げるのは難儀しそうです(笑)。

R0011193.jpg

本日のピークに到着しました!
汗冷えしないよう着替えて、ポットに入れてきたコーヒーで暖まりました♪

「幸せ~!」

R0011197.jpg

前半は腐葉土で、コーナーというコーナーにバンクのついた上質なトレイルが続きます。

トレイルに積もる落ち葉は広葉樹と針葉樹では異なりますから、それがまた面白い。
針葉樹の落ち葉は、これまたフカフカでスリッピーです♪

R0011210.jpg

この「マツボックリ」は、大きいですね♪

R0011217.jpg

トレイルの後半は、ガレ場が続きます。

こんなドロップオフもありますが、モンキー乗り達は当たり前のようにダウンヒルして行きます。
一見「華奢」にも見えるリア3角ですが、こんなトレイルでも鍛えられているのです。

R0011220.jpg

今回、トレイルの一部が落車により崩れたと思われる箇所が一箇所ありました。
ライダーさんは無事だったかな?

もし無事であったなら、崩してしまった場所を最低限の補修をしておいてくれれば、崩れてしまったのがMTBのせいにされなくても済むかもしれませんね...

それと以前からなのですが、これはオートバイが登る際に削ってしまった轍です。
粘土質なので滑って登らず、アクセルをワイドオープンにしてタイヤを空回りさせながら無理に登ったのでしょう...
轍の深さは30cm位いですが、これ以上深くならないことを祈りたいと思います。
※落ち葉で見えませんが、ずっと続いています。

R0011223.jpg

今日は、セルフ撮りしてみました。
ミニ3脚なので視点が低くて(地上10cm)、思ったよりスピード感が出てしまいましたが(汗)。

あと僕の場合、山に行くのはコンビニに行くのとあまり変わらないので、普段着だとかは突っ込まないで下さい(笑)。
※装備は、ちゃんと一式携行しています。

[広告] VPS


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBトレイルライドモンキー98STワークショップモンキー

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク