fc2ブログ

BMXのディスクブレーキ化は進む?

MTB界ではTREKが、また新しい148mmというリアハブの規格を出しちゃったりして、物議を醸し出したりしていますが...

BMXでも、ディスク・ブレーキ仕様なんてのも、散見するようになって来ました。

勿論、ディスク・ブレーキを付けようという動きは、MTBのディスク化のムーブメントと時を同じくして発生していた訳で、個人で台座を溶接してディスク化していた方も多いと思われますし、メーカーからもキットが発売されていましたよね。

例えば ATOMLAB からは、フリップフロップ・ハブの非コグ側にディスクを取り付けるキットが出ていたりと、散発的には動きはあったんですけどね。

indst2-1024x683.jpg

indst4-1024x683.jpg
(via : PSBMX)

何故、MTBでは定着したディスク・ブレーキが今頃?って思うかもしれませんが、BMXに乗ったことのある方なら分かると思いますが、BMX定番のUブレーキという奴はストックの状態では全く効かない。

アブバカ等、リアをタップするスタイルの人以外では、言い方は悪いけど無頓着だったのかもしれません。

そんなUブレーキを使う利点は、リア3角内に収まってトリックの邪魔にならないってのが、一番の理由なのかな。

また、スケートパークや屋内のボウルでは、ディスク・ブレーキや金属製のペグ・ペダル禁止が多いというのもありますし、特にグラインド系のトリックをする方はディスクを曲げ易い等、それなりの理由はあったのだと思います。

それで何で今更と聞かれても僕には答えようがないのですが、機は熟した!!

と言うのはまだ時期早々で、上のフレームは135mmのMTBエンドを採用して、フレーム側からの歩み寄りは認められるものの、トレックとは関係ありませんが(笑)問題はハブでしょうね。

135mmエンドでペグを付けられるとしたら、135x12mmハブで貫通ボルト止めって荒業かな?
しかしBMXの場合、リアハブのアクスル径は14mmでないと強度的に厳しいでしょうね。

何れにしても各メーカーが賛同して、ハードが揃わないと普及は難しいのかな..

tumblr_nfr2v3EWjw1qzix2jo1_500.jpg
(via : cruiser revolution)

因みにUブレーキですが、こんな引き方をすれば、Vブレーキ並みに効くようになります。
日本の方が提案している引き方で、ウレタン系等の柔らかいブレーキシューを使用しなくても十分に効きます。

ウレタン系の、あのヒステリックなブレーキ鳴きから解放されるだけでも、なんだか嬉しいのです(笑)。



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : BMXディスクブレーキUブレーキ奥田引き

徹夜明けライド - After work... -

こんばんは、Dannyです。

朝まで働いてフラフラでも、乗るぜ!!
明け方のSK8パーク、実際には3年ぶり位なんだよね(滝汗)。

レールでグラインドの練習をしていたんだけど、レールの足にペグを引っかけて大前転。

沈...

ビビリが入って、以降ボックスで練習(笑)。
40オヤジが3年ぶりのSK8パークで乗っている、痛い動画だと思って許して下さい(涙)。
徹夜明けでなくても、もう体が動かねえっつうの!

でもね、鉄骨のレールに飛び乗るって、普段山を走ってる僕からすると、やっぱビビるね。
まあ、慣れだと思うけど♪

朝も8時を回ると、ローカルのスケーターがやって来る。
自転車でもSK8でも、上手い奴はちゃんと練習してんだね!


明日も、明後日もずっと仕事だぞ!!
(心が折れそうです)。

「乗れる時に乗る」これが僕のスタイルです。



時系列がおかしいとか、細かいツッコミは無しの方向で(笑)。
もう、寝るよZzz...

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBBMX

オッチャン、俺頑張るよ(笑)

今日は、午前中はお世話になっているショップにお邪魔して、だべっていました(笑)。
あっ!ただ店長の仕事の邪魔をしていただけじゃなく、注文してあったタイヤを受け取りました♪

IRC MIBRO X 26×2.4”です!
先日までインプレ用にお借りしていたタイヤのサイズ違いですが、今回は自分で購入しましたよ(爆)。

お借りしていた26×2.25”が好印象だったので、もう少しエアーボリュームのある2.4”を選択しました。
まだホイールには履かせていないのですが、走り納めでShow君がこのサイズを履いていて、ほど良い太さだったので。

サイズ違いで差があるのか等、今から山で走るのが楽しみです♪

R0014217.jpg

夕方時間が出来たのですが、流石に山に行くには遅いし、風も強かったので近所の公園で練習に励みました!
左肘が痛くて練習できなかった、バニーホップの練習を再開。
オジサンにはやっぱり、サスフォークが体に優すぅうぃ~(笑)。

あ~、やっぱり「刺し」が入れられない。
腕を伸ばせないで、肘が曲がっちゃっているよね。
故に、リアがフロントと同じ高さまで上がらない。
む~、難しい(涙)。

安定して70cm以上は、飛びたいよな!
でも、アラフォーなら上出来?って、歳のせいにはしたくない(爆)。
深夜でも乗れるくらい暖かくなったら、仕事の後に練習かな。



「俺のバイク、なんてカッコイイんだ~」って、ニヤニヤ写真を撮っていたら、
ランニングで通り掛ったオッチャンに、「こりゃ、カッコイイ自転車だなあー」と褒められました。
オッチャン、俺頑張るよ(笑)。

R0014222.jpg

明日は雪みたいですが、皆さん良い一週間を☆

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBバニーホップ

変態バイク2号

こんばんは、Dannyです。
今日は朝から洗面台の排水口が詰まって、U字パイプが外れて水浸し(汗)。

朝一のトレイルライドは出来ず、気温も上がったので山は我慢しました。
でも、後で寒暖計を見たら気温3℃でしたけどね(笑)。

なので出掛ける用事までの間、自転車小屋片付け&バイクいぢりに興じておりました♪

僕のDirt&Street用バイクの、MODEL-C。
(Streetと言っても、一般道は走りません)

凄く気に入っているのですが、最近痛めている左肘の痛みが酷くて、リジッドフォークが辛い...
そこで邪道は承知で、サスフォーク投入(爆)。

R0014051.jpg

と言っても、以前のトレイルバイクに使っていた、MARZOCCHIのMZ RACEという古いフォーク。
ストロークは105mmと、いかにもMARZOCCHIらしい(笑)。

どう見ても肩下長過ぎですが、とりあえず実験的な意味合いで組んでみたので。

古いフォークなので、一応自分でOHして組みました。
んでも...以前からSnowRideしてたので、スティール製のインナーチューブの内径部にサビが(汗)。

Monkey 98STのEPICONをいずれ15mmスルーに換えたいと思っているので、
交換したら今使っている9mmQRのEPICONを、コイツに組み換えたいな、EPICONサイコー!!

R0014053.jpg

フロントは3/8”アクスルなので、ドロップエンドを10mmに削りました。
10mmでも、ボルト止めなので剛性はかなり高いはずです。

R0014059.jpg

異常にBBハイトが高い、24”バイクが完成!!
でも意外なことに普通に乗れる上、動きが凄く軽いバイクになりました♪

以前から構想していたのですが、もっと早くやるべきだった!?

実は僕、こういったスワップバイクが好きなんですよね。
以前乗っていた変態バイク1号は、0×4バイク(R 20”、F 24”)。

こんなの乗っているヤツ、他にいないですからね(笑)。

R0010192.jpg

さっきまでTVで「ほこたて」見てたんですけどね、もう引張り過ぎ...
ちょっと進んではCMが入り、またちょっと戻ってまたCM。
胃が痛くなっちゃったよ(笑)。

深夜枠の頃から好きな番組なんだけど、最近のTV番組引っ張りすぎだと思います(涙)。

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTB前後異径ホイール

週末は、雪ですか...

こんばんは、Dannyです。
先日のHiro君の動画を見てからというもの、夢の中にも出てくる始末(笑)。
FlowでMellowなライドが、頭から離れません。

「あ~乗りたい!」
ですが残念ながら、明日から天気が下り坂で、現在てぃてぃぶ地方には大雪注意報が...
「乗るなら今しかない!」と思い、近所の公園に行くと雨が降って来ましたorz

でも雨の中、少しだけ乗ってきました♪
もっとガッツリ乗りたかったけど、仕方ない(涙)。

R0013898.jpg

StreetRideって、TrailRaideとは無関係そうですが、そんなことないです。
寧ろ山を走るよりも、加重と抜重を意識して乗らないとですから...

何も出来なくても、そんなことを意識しながら乗るだけでも、練習になるような気がします。

でもオジサン的には、もうリジッドフォークはキツイかしら。
ヒジが痛くてたまらん(涙)。

R0013901.jpg


Street遊びということで、この動画もYouTubeにUPし直しました。
みんな忙しくて以前のようには集まれませんが、たまには夜遊びしたいね(笑)。

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : MTBBMXストリート

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク