fc2ブログ

サイクルトレインのお手伝い(その2)

つづき、です♪

道の駅にて、配られたお弁当を食べて...
あっ、お弁当の写真を撮るの忘れました(笑)。
皆さん好評だったようで、「美味しかった」とだけ報告させて頂きます!

隊列を整えて、田舎道を行く~♪

R0010595.jpg

本日一番の登り登場に、皆さん一生懸命です!
「頑張って~!」

R0010596.jpg

手掘りの隧道(トンネル)は、薄暗く雰囲気満点でした。
でも僕の写真はブレブレで、0点で~す(笑)。

R0010598.jpg

今回は観光の要素が大きいので、休憩を兼ねてお寺や神社の見学も。

R0010599.jpg

午後になると連帯感も生まれ、そこかしこで笑い声が絶えませんでした♪

R0010603.jpg

秩父の街中を通り、秩父神社の境内へ。
境内では、太鼓が披露されていてラッキーでした。

秩父路は今後本格的な冬を迎えると同時に、日本三大曳山祭りの一つである「秩父夜祭」を迎えます。

R0010605.jpg

スタート地点と同じ、西武秩父駅に戻って来ました~。
「皆さん、お疲れ様です!」

R0010615.jpg

レンタル用自転車は、全てこのトラックに積み込まれました...
自転車好きには、ちょっと辛い光景!?

あっ、真ん中の人は気にしないで下さい(爆)。

R0010613.jpg

閉会式が行われ、お客様をスタッフ全員で見送り業務終了です。
あっ、感動的なお見送りは...
僕、スタッフのバイクを見張っていたのでありませ~ん(笑)。

そして、スタッフにも労いの言葉が掛けられ「お疲れ様で~す!」。

本日は参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お世話になりました~。
また店長、当日スタッフにも関わらず分け隔てなく接して頂き、ありがとうございました。

スタッフ業も楽しかったけど、それ以上にみんなと会えて騒げて嬉しかったです!
ノリさんが「修学旅行のノリみたいだな♪」っとおっしゃっていましたが、本当スタッフが集まると笑い声が絶えなくて、楽しかった~♪
これはひとえに、紅一点で頑張って頂いたアイドルNさん&NHK解説員塩g様のお陰でしょうか(爆)。

また、タカハシサイクル店長の呼びかけで集まったローカルライダー、この地域を走るライダーが一同に顔を揃え、協力しながら同じ目的を達成させるということにも、意味があるような気がするのです。

それでは皆さん、またご一緒できる時を楽しみにしています!

R0010621.jpg

店長、目が怖いって(笑)。

R0010622.jpg


最後に、ちょっとマニアックなネタを。

このバイクは、僕が最近までお借りしていた2次試作フレームこと「ver2.0」で、
現在はノリさんが組み直して、先日は鳥海山で160km走られて来たそうです!!

R0010611.jpg

シートポストは話題の、KINDSHOCKの新しいアジャスダブル・シートポストが!
試してみた感じは、流石にスムースで高級感がありますね。
シートポスト径を細くしたために、別体式のリザーバタンクになっていますが、メカ好きとしては嫌いじゃないです(笑)。

R0010620.jpg

それと、このタイヤを見て「おやっ!?」っと思った方は...
相当なマニアだと思います(笑)。

R0010614.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : 秩父サイクルトレインMTBボランティアスタッフ

サイクルトレインのお手伝い(その1)

今日は、クラブ・ツーリズム主催、タカハシサイクル協力の、「秩父サイクルトレイン」のボランティア・スタッフをお世話になりました。

大好きな秩父と自転車に、せめてもの恩返し...
なんて言うとカッコイイのですが、仕事の関係で土日も当てにならない僕は、飛び入りのゲリラ・スタッフ(笑)であります。

スタッフは早朝より、お客様のレンタル用バイクの準備等をして、打ち合わせ。
このサイクルトレインは、走りがメインというよりも観光がメインで、レンタルバイクを使われる方も多いのが特徴でした。

スタッフは主催者のクラブ・ツーリズムの方の他は、ローカルライダーが勤めます。
今日は普段なかなか会えない仲間や、ワークショップ・モンキーの皆さんとも久しぶりにお会いできて、嬉しかった♪

R0010579.jpg

大好きなジョニーさんも、今日は一緒にスタッフを手伝って下さいます。
自転車にハマり始めた頃、穴があくほど眺めたMTB雑誌の紙面の向こうに居た方が今、こうやってご一緒出来るなんて...
最高です!!

ジョニーさんの、Monkey 98JK SSシックスナイナーです。
エキセンBBを収めるために、BBのパイプはアメリカンBB用よりも太いパイプが使われています。
モデル名にイニシャルが入るなんて、カッコイイなあ♪

僕も98STにDannyの「D」を足して...98STD。
ん?「STD」=スタンダード!?駄目じゃ~ん。

R0010580.jpg

臨時電車が、特急ホームに到着。
今回は出迎えの係りではないので、集合場所で待ちます。
僕の横では野ねずみさんが、僕と同じくBlog用撮影!?

R0010584.jpg

スタッフ用のバイク置き場は、色々な仕様のMonkey 98シリーズが並び圧巻です。

R0010586.jpg

開会式も無事終わり、各班に別れ出発しました。

今日の僕の持ち場は、安全誘導。
簡単に言うと、先頭付近に居て交差点等で安全誘導、全員が通過したらまた先頭まで戻り、次の誘導にあたります。
街中では信号等で集団が切れるので、とにかく忙しかった(笑)。
でも、色々な班の方と接することも出来る訳で、楽しい係りでもありました♪

R0010587.jpg

1班が通過して、2班がやって来ました!

2班先導は、ノリさんこと今泉さんです。
MTB乗りだったら、こんなに幸せなことはありません。

R0010591.jpg

3班先導は、ローカルライダーSSKさんが勤めます。
SSKさん、とても器用な方でランプ(ジャンプ用ランプ)も作っちゃうんですよ!

R0010592.jpg

SL(蒸気機関車)の絶景ポイントで。
残念ながら、今日はSLとはタイミングが合いませんでした。

1班先導は、我らが店長が勤めます。

R0010593.jpg

つづく...

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : 秩父サイクルトレインMTBボランティアスタッフ

ちちぶサイクルトレイン

今日は4回目の開催となる「ちちぶサイクルトレイン」に、ボランティアSTAFFとして参加してきました。

サイクルトレインとは、自転車を輪行バッグ等に入れることなく、自転車をそのまま車内に持ち込むことのできる専用列車のことです!

西武池袋駅を出発し、約200名の方達を乗せた臨時列車サイクルトレイン号が西武ちちぶ駅に到着すると、ホームから各コースの受付へと誘導です。
ちなみに今回僕がスタッフを務めさせて頂いたのは、MTBライダーが対象の「銀杏並木とダウンヒル」のDコース、約30kmです。

受付に大忙し!

約250人の参加者と、スタッフが駅前の広場に集まりました!
開会式では、久喜秩父市長からも挨拶を頂戴しました。

開会式

秩父の裏通りを通り抜け、ちちぶ公園橋を渡りお山を目指します。

前を走るのは、ジョニーKさん!

ダブルトラックの林道を、ヒルクライム。
中間地点で休憩していると、僕ら1班に続く2班がやってきました。
2班のペースリーダーを勤めるのは、ノリさんです!

ダブトラの林道をヒルクライム

辛い?ヒルクライムを終えた一行は、銀杏並木のサイクリング・ロードを風を切って爽快に♪
見所の銀杏の葉が例年よりも早く落ちてしまったため、綺麗な銀杏並木を皆さんに見て頂けなかったのが残念です...

銀杏並木のサイクリングロード

サイクリング・ロードから、お楽しみのダートコースへ。
ダブルトラックのアップダウンのあるコースから、シングルトラックのダウンヒルへと☆
前日の雨で滑りやすく苦戦した方もいらっしゃったかもしれませんが、皆笑顔で安心しました。

ダートコースの後は、ランチタイムです♪
昼食後は登りがあるため、おにぎりを3つ食べるか否か...皆、相当迷っていました(笑)。

本日のお弁当♪

午後の前半は、札所や名水を巡る舗装路のコースで、後半は周回可能なシングルトラックのコース。
マディーな路面に2回目の周回に参加したのは8名程でしたが、流石に「おかわり希望」の方達だけあって、奇声を発しながらの楽しいライドで締めくくることが出来ました!!

札所27番

ゴール地点の西武ちちぶ駅では、恒例のレッドブル・ギャルがお出迎えです☆

れっどぶるギャルが、お出迎え!

いよいよ、お別れの時間が近付いてきました。
参加者の方達を、ホームに誘導して列車を待ちます。

ホームに誘導

臨時列車サイクルトレイン号が、ホームに入って来ました。

サイクルトレイン号

停車時間は、約5分間!
スタッフ全員で、手を振ってお別れしました。

さよなら~

参加者の皆さんを無事送り出し、ようやくスタッフの笑顔にも本来の軟らかさが。

Bコースのペースリーダーを勤めた店長は、リカベントで走りました。
そのリカベントに兆戦するヒロ君ですが、自転車の天才でもイキナリは難しいみたいです。

ヒロ君と、リカベント

最後に、走行後の僕とバイクをG君が撮影してくれたので!

今回も無事終了して、本当に良かったです。
参加者の皆様、スタッフの皆、本当にお疲れ様でした!

走行後の、僕とバイク

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : 秩父サイクルトレイン

コース最終確認

今日は雨の残る中、明日の「ちちぶサクルトレイン」に備えて、コースの最終確認と危険箇所の確認をしてきました。

武甲山

お楽しみのダートコースは、前日からの強い雨で山から水か染み出しているので、マディーな路面になりそうです。
まあこれも、「MTBの醍醐味」と楽しんで頂けると良いのですが、ちょっと心配です。

PB130004.jpg

小川で休憩していると、珍しい海外からのハイカー3名とお会いしました。

彼らもMTBに乗るらしく、片言の英語でコミニケーションを試みて判ったこと...
僕の英語は抑揚がないのか、通じませんでした(涙)。
明日、彼らがお客さんだったら...やっぱり、ボディーラングエッジでしょ(笑)。

PB130007.jpg

明日は天気も回復しそうで、良かった。

綺麗な夕焼け...

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : 秩父サイクルトレインMTBボランティアスタッフ

お一人様試走会

今日は代休を取って、今週末に行われるイベントのコース試走へ行って来ました。

本当は当日スタッフを務める皆さんと一緒に試走をしたかったのですが、都合がつかず(涙)。

スタート地点

銀杏並木

う~ん、やっぱり細かい部分で心配なところがあるので、店長に良く確認してみよう。
もう一度、確認できるといいんだけど...

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

tag : 秩父サイクルトレインMTBボランティアスタッフ

プロフィール

Danny T

「首都圏の秘境」と呼ばれる地を走る、雑食系バイカーのBLOGです♪

過去に腰椎骨折、椎間板ヘルニアでも、楽しく乗ります!

Author:Danny T


t_20130311192032.gif











カテゴリ
月別アーカイブ
リンク